大野将平さんは、東京五輪での連覇に期待がかかっています。
そんな輝かしい彼の活躍だけでなく、髪型にも注目が集まっていました。
大野将平さんの髪型の変化を、時系列で調査しました。
大野将平の髪型がダサい?!
柔道界の期待の星で、その強さが注目されている大野将平さん。
そんな彼の髪型が度々話題となっており、気になる人が続出!
大野将平選手 技もとてもきれいで顔つきも精悍で金メダル凄いなって思うけど、やっぱり髪型気になるよね。#オリンピック #リオ2016 #柔道 #金メダル
— たますけ (@tamasuke_japan) August 8, 2016
大野将平は髪型が面白すぎて柔道強そうに見えん
— karip31 (@Karip31) August 13, 2016
大野将平さんといえば、リオ五輪のこのヘアスタイルの印象が強いのではないでしょうか。
これはアシンツーブロック(アシンメトリー・ツーブロックスタイル)という髪型。
【アシンツーブロック】
頭のトップ部分は残しつつ、サイドや襟足を短くカットしたヘアスタイル。
アシンメトリーはその言葉通りで、左右を非対称にしたもの。
大野将平さんは、この髪型をとても気に入っており、2021年現在もアシンツーブロックでした。
大野将平さんのコロナ禍のロン毛が衝撃的!
ところがコロナ禍では、髭や髪が伸び放題!
毛量が多くしっかりした髪質なので、とてもワイルドに見えます。

2020年11月
SNSでは「迫力がある」と言われていました。
本日は久々に柔道の取材です。#大野将平 選手が三重県名張で行われてる高校生の大会の合同稽古に参加しています。髪が伸びた風貌、迫力あります。 https://t.co/hKijzpVZaa pic.twitter.com/kQtaXk0s6m
— 阿部健吾(日刊スポーツ) (@KengoAbe_nikkan) September 19, 2020
大野将平の髪型を時系列で調査してみた
大野将平さんは特徴的な髪型が多く、おしゃれを楽しんでいます。
過去のヘアスタイルや、世間の評判を調査しました。
①2012年 天理大学時代 坊主
3年生の時に講道館杯柔道73㎏級で、優勝をした時の大野将平さんです。
天理大学では強制的に坊主だったらしく、大野将平さんも坊主姿でした。
大学の後輩である土井健史さんが、髪型についてブログで言及していました。
・天理高校柔道部では坊主は必須
・大学3年生までは坊主
・今は髪を伸ばすことができる
②2015年 大学卒業後 伸ばしている?
大学で坊主頭が義務づけられていた反動でしょうか?
現在は、自由な髪型を楽しんでいるのかもしれません。
③2016年リオ五輪 アシンツーブロック
80年代風、ツッパリ、小室哲哉など、ネットでは古風な髪型と見られていました。
大野将平くんそこはかとなく80年代な髪型…。がんばれ!
— 👯♀️mαccσ🌿🍊 (@macco_chang) August 8, 2016
大野将平の髪型が80年代のツッパリみたいで楽しいぞ
— ガク (@Pan_Maker) August 8, 2016
④2016年リオ五輪後 震災刈り
リオオリンピック直後は「震災刈り」とよばれる髪型をしていました。
割合は73kg級にちなんで、7:3というこだわりも。
【震災刈り】
大正末期、関東大震災直後に男子の間で流行。
ハーフロングの7分3分もしくは8分2分のサイドを、短い方をより短く刈ったスタイル。
横になでるだけで分けたような感じに見える髪型。
ちなみに震災刈りが伸びると、こんな感じの髪型になっていました。↓
⑤2020年~コロナ禍 ロン毛スタイル
コロナ禍ということもあり、美容室に行っていなかったのでしょか?
2020年中盤頃から2021年2月頃まで、髪を伸ばしていました。
毛量が多くしっかりした髪質なので、すごいことになっています。
⑥2021年現在 アシンツーブロック
東京五輪を視野に、リオ五輪の時の様なツーブロックにしていました。
まとめ:大野将平の髪型がダサい?!コロナ禍のロン毛が衝撃的!時系列で調査してみた
大野将平さんの髪型を時系列で調査してみました。
五輪のような大舞台では、アシンツーブロックで挑むのが大野将平流だとわかります。
オフシーズンでは髭も伸ばし放題だったので、意外とズボラな面もあるのかもしれませんね。
東京五輪では、どのような髪型で登場するのでしょうか。
活躍を含め、見守りたいと思います。