なぜサンディは激安価格を実現しているのか。
その秘訣やサンディの商品の魅力をまとめました。
普段購入する「サンディ」のおすすめ商品と、おすすめしない商品もご紹介します。
【サンディ】おすすめ商品5選!
サンディは関西を中心に、激安価格で提供しているディスカウントスーパーです。
商品を安く提供している秘密や、商品の魅力を調査!
普段購入するおすすめ商品や、あまりおすすめしない商品をまとめました。
果物も買って、野菜わんさかかって、お菓子も買って、カルピスも買ってこれで2200円とか、、サンディ様々すぎる、、あたしほぼ毎日ちゃんと自炊して先行投資はあるけど(調味料とか)多分食費4000円くらいじゃないの、、やば、、玉出は怖いけどサンディはだいすき← pic.twitter.com/paQw321DiZ
— えちゃん◎ (@echan1426) October 6, 2017
①調味料
おろしわざびやしょうがチューブが、なんと75円!
他のお店では買えなくなります。
調味料系はサンディです!
野菜とかはイオン系が鮮度が良いかと— side (@17065430ns) February 4, 2021
②コーヒーなどの飲料品
ネスカフェのコーヒー900mlが79円!
他にも野菜ジュースや豆乳なども激安です。
箱買いしている方を、よく見かけますよ。
賞味期限切れでないサンガリアの缶コーヒーが食品スーパーのサンディなら28円ですよ!😋エコイートよりも値段安い!食品スーパー・サンディ
沢山店舗有りますよ!😁— qrmmakoto (@egasuasniffumc1) November 13, 2019
③カップラーメン
町楠葉のサンディ、今日は飲み物とカップラーメンが安かった。 pic.twitter.com/dw1XowCX6H
— くずはでこそだて (@kuzuha_life) January 30, 2016
どれも100円以下!
ストックにおすすめです!
サンディは関西だけなんかな?🤔
お菓子とか調味料とか、腐らない系がめっちゃ安い✨— ニコです🍮キュンです💚🥝 (@platinumnojet) October 20, 2020
④アイス
クッキーチョコバー!
サンディで買えます。
40円ぐらい。
アイスもたっぷりあり。#アイスマニア #アイス pic.twitter.com/xIEmlVvwZl— ペンギンたろう (@bRGjgE0srUMSHNN) November 9, 2020
アイスの実やピノ、ガリガリ君なども衝撃の安さ!
懐かしのアイスや39円アイスなど、種類が豊富です。
初サンディしてきたけど、安さにびっくら!!!!アイス毎日買いそう…(既に2個買った)
— びょる (@star_moon1004) March 25, 2021
⑤冷凍食品
確かに安い!
アイスもようけ買ってもたわー
でも、現金オンリーなんがちょっとダルいな😅#サンディ pic.twitter.com/xXBsBkmd1V— まんすけ🐟 (@Coelacanth1091) July 19, 2020
種類が豊富で、業務スーパー並みの安さ!
国内メーカーのものばかりなので、安心して購入できます。
【サンディ】おすすめしない商品
①お肉、魚の生鮮食品
鮮度、味が普通のスーパーより落ちる印象です。
食パンも激安の69円なのですが、賞味期限が短いので注意です。
②果物
安い商品もありますが、基本的に普通のスーパーと価格が変らない印象です。
見て楽しい!【サンディ】の雑貨コーナー
定期的に季節の雑貨が販売されており、宝探し気分を楽しめます。
冬前の例でいくと、フロアマット、子ども用枕、ブランケット、毛布などなど。
どれも数百円~高くても1000円ほどのお値段です。
【サンディ】安さの秘訣は?!「ボックスストア」にあり!
ほとんどの商品が段ボールのまま陳列され、各製品の商品ブランド数が限定されていました。
普段のスーパーで購入するより10円~100円近く安いです。
カゴいっぱいに購入しても、会計金額はいつも3,000円ほど。
【サンディ】実際に店舗で見た、激安店舗の工夫とは?
・レジ袋が有料化される以前から、レジ横で1枚10円で販売されています。
レジ付近には段ボールが置いてあり、商品を入れて持ち帰れます。
・レジは自動精算機、支払いは現金のみでポイントカードはありません。
こういったところが、商品を安く提供する工夫のようでした。
【サンディ】店舗情報
サンディは関西を中心に160店舗以上を展開する、ディスカウントスーパー。
関西以外にも、関東に8店舗、岡山に2店舗あり、毎年店舗数を増やしています。
激安スーパー【サンディ】で節約に欠かせないオススメ商品5選!まとめ
今後のコロナ禍や増税など、家計に優しい価格設定のサンディ。
我が家も毎週通っており、定番の調味料などは全てサンディで購入しています。
商品の入れ替わりも多く、今日は何が置いているかな?とわくわくするスーパーです。
関東の8店舗を足掛かりに全国展開していくことに期待しています。